エボ石の滝(いぼ石の滝)@東京都檜原村♪ 2010年8月 

パンフレットには、エボ石(えぼし)の滝となっていますが、村が立てた、現地の看板は、いぼ石の滝。そして、滝の隣の古い看板には、いろはの滝…いったい、どれが正式名称でしょう? 沢田研二さんが、ジュリーと呼ばれるような類なんでしょうか…(^O^;)

 

檜原街道を、西に走っていると、ばんば農産物直売所があります。とりあえず、そこに駐車します。てっきり、公営の直売所かと思ったら、どうも個人の直売所のようで…

「川に行く人は、駐車料500円」の張り紙がありますが、買い物をすれば、無料になるのが、一般的なので、とりあえず野菜を購入。

話好きなお婆ちゃんと、世間話を十数分、すると、お婆ちゃん…「川に行くなら500円ネ♪」と…(@_@) 思わず、「(商品を)買っても、取るんですねぇ…」と、ボヤいてしまった私です…(-o-#)

レシートも領収証も無かったんで、内緒の所得にするのでしょうか? 青梅税務署の方、見てますかぁ…(^O^;) と、個人事業者の目線になってしまったところで、気を取り直して、滝へGo♪ヘ(^o^)ノ*

 
店の横の道に、滝の看板があります。そこから、アプローチ…。

 
100m程の舗装路が終わると、一気に、踏み跡状態の道… そして右折して下降…

 
川からは、子供達の声と、ドボンドボンという水の音が、聞こえてきて…(゚゚;)エエッ

店を出て3分。川原に着いて、絶句! そこは、流れるプール状態! 数組の家族連れが、水着で、水遊びを楽しんでいました…(;゚゚)ウッ!

一人だけ場違いな、長袖長ズボンで武装した私が、入って行ったもんで、一同皆注目…(/--)/ 滝を見るのに、こんなに居心地の悪いシチュエーションは、初めて…(>_<)

滝は、川の対岸に落ちていて、音で、すぐわかりますが、何せ、水着の子供や女性が、あちらこちらにいるので、カメラの角度に気を遣います…。盗撮や児童ポルノが、騒がれているご時世ですから…(-_-#)

滝をよく見ると、中段付近に、橋らしき構造物が見えます。と言うわけで、落ち着いて滝見が出来ないので、その橋を目指そうと、滝の画像と動画を、計3カットだけ撮影して、さっさと川原を後にした、チキンなオヤジです…(^o^;)

いつもなら、何カットも撮影して、編集の時に、一番良い画像を選ぶのに…(>_<)
※↑画像クリックで、動画です。

対岸に渡る方法は、渡渉すれば早いのですが、濡れたくない…(^o^;)

下流に、橋らしき構造物が見えたので、そこに行ってみることに…。

そんなわけで、誤解されないように、脇目も振らずに、川原を後に…(;゚゚)ウッ!

中段に行きましょう♪