エボ石の滝(いぼ石の滝)@東京都檜原村♪ その2 2010年8月 

そんなわけで、滝上段に見えた橋らしき構造物を目指します…(^o^)v

 
 川原に降りる分岐点まで戻り、川沿いの踏み跡らしき道を進みます…

 
ひたすら直進すると、(川原を後にして)2分で、コンクリート舗装の道と合流…。

 

すると、先程、川原から見えた橋に…。てっきり、丸太橋かと思っていたら、竹橋でした…(゚゚;)エエッ これが、結構曲者で、しなるは滑るはで、プチ恐怖です…(^O^;)


橋の上から、先程の川原を眺めます…。家族連れは、更に奥にもいました…。

 
橋を渡ると、踏み跡は、下流方向から、山に上がっています…

 
この辺りまでは、何ら変哲もない山道です…

 

すると、運命の分かれ道。気分的には、歩きやすそうな左方向に行きたいのですが、滝は、右方向…(@_@) そこは、しばらく人が歩いていない状態!! 草ぼうぼうで、路面が見えません…(>_<) ましてや、折れそうな橋もあるし…(゚゚;)エエッ

 
踏み抜かないように、一歩一歩、草を倒し、路面を確認しながら、慎重に進み、無事クリア♪(^o^)v

 

安心したのも束の間、今度は、激藪トラップ!(-o-#) 昔の人気TV番組…風雲たけし城を思い出してしまいました…(^O^;) えっ、知らない?!(-_-#)

 

川原を出て9分。やっと、下から見えた橋に到着♪(^o^)v

ここは、周囲の目を気にせず、滝見が出来ます。と、思いながら、ふと、川原を見ると、家族連れの中のママさんが、びっくりした顔で、私を指さしていました…(;゚゚)ウッ!

そりゃそうですなぁ…、ちょっと前まで、場違いな格好で、川原にいたオヤジが、ワープしたかの如く、滝上に見えるんですから…(^O^;)
 

滝の脇に、丸太のハシゴが掛かっていたので、一段目の滝に行こうと登ってみたのですが、ヌルヌルしていて…(;゚゚)ウッ! そんなわけで、ハシゴ最上段からの画像が、右上です。

なお、二段目の滝の真ん中に、肌色のシミのような模様があり、気になってよく見たのですが、訳がわかりませんでした…(^O^;) ※画像クリックで、動画です。

 

左上画像は、エボ石滝下段を上から見た画像。右上画像は、橋の上から、先程の川原を見た画像です。橋を渡った先は、崩落した崖ですが、岩と締まった土なので、楽に上り下り出来ます。長靴を履いてくれば、川原から川を渡渉して、崖を登って、二段目にショートカット。帰りは、濡れるのを覚悟で、川を渡渉しようしたのですが、後始末が大変なので、来た道を戻った、潔癖性気味のオヤジです…(-o-#)

と言うわけで、圧縮していない高画質?!版の動画です♪


駐車料金が、タダになるかと思って買った野菜→→→→→

キュウリ3本120円。ジャガイモ200円。

どちらも、無農薬栽培だそうです。欲を言えば、キュウリの収穫時期が遅過ぎです。太くなり過ぎて、中がスカスカでした…(^o^;)

秩父・道の駅あらかわのキュウリは、10本入って100円でしたが…。東京と埼玉の差は、かなり大きい…(-o-#)