ビデオカメラスタビライザー 【グライドかも?】 |
旧版【ステディかも?】は、ここをクリック♪
ある日から、スタビライズにムラが出るようになり、よく調べてみると、樹脂製のユニバーサルジョイントが摩耗して、ガタついているのが、原因でした…(゚゚;)エエッ そこで、【グライドかも?】を新規製作することに…(^o^)v ハンズフリー装置は、従来、胸に固定していましたが、肩に固定する方式に形状を変更。相変わらず、100均のプレートで、経費節約…(^o^;)【グライドかも?】は、キャスターの車輪を撤去し、ベアリングと組み合わせています。実は、1年前に、三脚を利用したグライドカムを製作していたのですが、断念してしまった際の部品でして…(^o^;) 捨てずに、取っておいて良かった…(*^_^*) |
加工性の良さで、キャスターを選んでしまいましたが、良く考えたら、そうですよねぇ…(-o-#) そこで、ジンバルを新規製作…。 なるべく加工せずに済むよう、金具とペットボトルで製作しました。この精度で、スタビライズが決まるので、今回は、何度も組み立て直しましたなぁ…(^o^;) そして、キャノンiVIS HF R21の最大の欠点・バッテリー容量…専用バッテリーで、録画時間は50分。これでは、登山動画は撮れません。オークションで、1個をgetし、2個にしても、2時間は無理…。そこで、前カメラのように、単三で撮影できるように、外部電源を製作しました。しかも、メインのDCコンバーターは、ダイソーの携帯充電器を分解して…(゚゚;)エエッ これで、5時間ぶっ通しで撮影できます…(^o^)v |
そこで、総て金属で、ジンバルを製作しようと…。ベアリングは、3個使用。そのベアリングを、アルミ合金のL字金具に、ホースバンドで固定。これで、摩擦抵抗は、最小限になります…ってことは、微妙なバランスの崩れも、しっかり反映されてしまうので、調整で、気が狂いそうになりました…(^o^;)
|
次に進む 一つ前に戻る このページの上へ トップページに戻る
アルミ合金で作ったジンバルですが、左右のバランスが、あまりにも違い過ぎていて、横を向かせると、前後のバランスが、微妙に狂う…(-o-#) そこで、極限まで、左右のバランスを、同じにするために、構造を変更…(゚゚;)エエッ 登山の場合、急な斜面を登ることが多く、本体が長い程、地面や身体に接触することが多いので、なるべく短く…そして、3〜4時間の連続撮影になるので、なるべく軽くしたい…ということで、全長を5cm短くし、27cmにしました。本体重量は、10g軽くなって、705g(単三電池8本込)。カメラが、300gなので、装備重量1005g! 当初、10cm短くしたのですが、電池ボックスが、手に当たってしまいました…(^o^;)
|
次に進む 一つ前に戻る このページの上へ トップページに戻る
山行の度に、試行錯誤をしていたのですが、やはり過酷な山道では、より小さいほうが、扱いやすいので、更にコンパクト化に挑戦♪(^o^)v |
次に進む 一つ前に戻る このページの上へ トップページに戻る
山行の度に、ちょこちょこ改良していたら、縮んでしまいました…(^o^;) |
次へ進めません 一つ前に戻る このページの上へ トップページに戻る
片持ち式ジンバルで、小改良をしながら使っていましたが、どうしても、左右のバランスが、微妙に違うために、妙な挙動が起こること多々。しかも、固定部分が、時間と共にズレてくるので、メンテナンスが面倒で…(-o-#) |