2006年11月 東京・奥多摩町 栃寄大滝♪ |
☆国道411号・青梅街道を、奥多摩湖方面へ走ると、橋詰トンネルがあります。トンネルの出口左にある林道が、栃寄大滝に行く道です。トンネルをゆっくり走れば、前方に「奥多摩体験の森」「とちより亭」の看板が見えますから、間違うことはないでしょう。但し、その林道…狭くて、斜度45°かと思うほどの急勾配、ヘアピンカーブの連続になります。私が上がっていると、埼玉ナンバーの対向車が、猛スピードで下ってきました。相手は、おじいさん。仕方なく、私が、延々バックして、すれ違いました…(-_-#) ローギアでも、60kmを超える急勾配ですから、エンジンブレーキ併用で、上り優先&谷側優先を守って下さい!(^o^;)
☆とちより亭の案内看板通りに走ると、途中に、観光客用の駐車場がありましたが、そこからでは、かなり遠くなるので、その先にある「栃寄森の家」の駐車場に、止めちゃいました…(*^_^*) そこから、林道をひたすら歩きます…(-_-#)
☆延々登りの林道です。途中で、一般車通行止めになりますが、歩行者はOK♪ この場所に、駐車している車がありましたが、作業車が通るため、怒られるかも知れません…。小心者の私は、止められませんでした…(-_-#) 右上画像の辺りで、滝の音が聞こえますが、栃寄大滝ではありません…(/--)/ まだまだ先です…(-_-#)
☆紅葉を見ながら、遙か遠くに見える愛車(左上画像)を見て、「引き返そうかなぁ…」と思ってしまいました…(^o^;) 看板を見たり、わさび田を見たりして、気を紛らしますが、距離の書いていない看板を見ると、余計に憂鬱になってしまいます…(/--)/
☆ようやく人発見♪(^o^;) 慎太郎ちゃんの命令なのか、杉の木の間伐をしていました。これが、一般車進入禁止の理由なのかも…(。_゜)? 山の仕事も、悪くないなぁ…と思ってしまった、田舎願望の強い私です…(*^_^*) ☆「すぐそこ」と言われ10分…車を降りてから30分丁度で、ようやく到着♪(^o^)v 林道から滝壺へのハイキングコースがあり、歩いてみましたが、人の来訪が無いらしく、途中で草木に隠れていたので、引き返しました…(-_-#)
☆ちなみに、泡洗浄式のトイレもありました。使う人が少ないせいか、綺麗でした…(^o^)/ 入口は、女性左横・男性右横です…(^o^)v 林道に入ると、自販機はありませんので、出せても入れられません。事前に水分の準備は、しておきましょう。私は、車内に忘れてきてしまいまして…(/--)/
☆山に捨てられていた、浴槽と単車のフレーム。その他にも、数多くの不法投棄がありました。不法投棄をした人間こそ、地獄に投棄してやりたいですなぁ…(`_´)
|